2025-01-01から1年間の記事一覧
マニラ首都圏の高層ビル群。活気あるフィリピンの不動産市場で日本人営業職の需要も高まっています。 こんにちは!フィリピンで不動産営業として働きたいとお考えですね。今回はキャリア転職層の日本人の皆さんに向けて、フィリピンで不動産営業職に現地採用…
マニラ在住日本人の生活をもっと快適に!ユニクロ・ニトリ・和食チェーンも手軽に手に入る マニラに引っ越して驚いたのは、日本の商品やサービスが思っていた以上に身近にあること。現地のショッピングモールではユニクロ・ニトリ・無印良品が目に付き、「マ…
マニラに来てマッサージとモールだけ?それ、超もったいない! 実はマニラのハイライトは、1594年に誕生した世界最古の中華街「ビノンド」 にあるんです。 スペイン統治時代から続く歴史がギュッと詰まり、路地裏には本場さながらの絶品点心が溢れる…。 ここ…
フィリピンで今も息づくスペイン文化:ミリエンダとシエスタの話 フィリピンに長く暮らしてみると、ふとした日常にスペイン文化の影響を感じる瞬間があります。その代表格が、ミリエンダ(おやつタイム)とシエスタ(お昼寝)の習慣です。実はこの2つ、300年…
まだ誰も知らない!フィリピンで日本企業が成功する秘訣:未開拓の機会を深掘りするエグゼクティブサマリーフィリピンは、若くデジタルに精通した人口と日本への深い文化的親近性を持つ、堅調な国内主導型経済として際立っています。近年の政策改革と高成長…
イロイロシティ:愛の都が放つ不朽の魅力 – その心と魂への旅フィリピンの中心部に優雅に佇むイロイロシティは、豊かな歴史、活気ある文化、そして紛れもない現代の進歩が魅惑的に融合した都市として姿を現します 。単なる地理的な場所ではなく、過去と現在…
生後1年まで髪を切らない風習の実態 フィリピンでは、赤ちゃんの最初のヘアカットについて「生後1歳までは髪を切らない」という民間信仰(pamahiin)が根強く残っています。例えば現地の子育てサイト SmartParenting Philippines によれば、「一歳になる前に…
フィリピンの街角で人々がのんびりと交流している様子を見ると、ゆったりとした時間感覚が感じられます。日本では約束の時間や規則を守ることが礼儀とされ 、例えば会議や待ち合わせに1分でも遅れると失礼だとみなされます 。そのため、日本人は「相手に迷惑…
フィリピンの結婚式へようこそ!異文化体験を心ゆくまで楽しむガイドはじめに:フィリピンの結婚式へようこそ!フィリピンの結婚式は、その国民の90%以上がカトリック教徒であるため、キリスト教の伝統に深く根ざしています 。しかし、その雰囲気は日本の結…
フィリピンの伝統衣装「バロンタガログ」と「フィリピニャーナ」を徹底解説!着こなしから最新トレンドまではじめに:フィリピンの心をまとう伝統衣装フィリピンの豊かな歴史と文化を象徴する民族衣装、男性の「バロンタガログ」と女性の「フィリピニャーナ…
はじめに:フィリピンのお金、ちょっと気になる? フィリピンでのお金のやり取りにおいて、特に小額紙幣がなぜかいつもヨレヨレで、まるで「ババ抜き」のババのように手元に残りやすいと感じることはないでしょうか。長年使い込まれてきたような貫禄のある20…
フィリピンの不思議な言い伝え:「パスマ」の謎を解き明かす 熱いアイロン仕事の後、冷たい水に触れると手が震える病気にかかる――。フィリピンには、このような興味深い言い伝えがあります。この現象は、多くの場合「ファスマ」と呼ばれていると耳にするかも…
フィリピンの教育改革「K-12」が経済にもたらす未来:独自の視点で深掘り! フィリピンって、最近経済成長がすごいって聞くけど、教育改革もしてるって知ってましたか?実は、この教育改革が、今後のフィリピン経済の未来を大きく左右するかもしれないんです…
2025年2月8日のフィリピンニュースまとめ 政治バトルから渋滞問題まで!こんにちは!今日はフィリピンで昨日(2月8日)話題になったニュースを、ブログ風にわかりやすくまとめてみました。政治ドラマから意外な日常ネタまで、盛りだくさんです✨1. サラ副大…
フィリピンの交通整理員は3種類!? 実際に街で見かける「交通の番人」たちを紹介! フィリピンの道路ってカオスだけど、ちゃんと交通整理をしてくれる人たちがいるんだよね! でも実は「交通整理員」といっても、役割や所属が違う3種類の人たちがいるのを知…
マニラ湾埋め立ての今:写真付きで現状をチェック! こんにちは!今日はフィリピンの首都・マニラを象徴する「マニラ湾」の埋め立て事業について、現状を写真付きでお届けします。このプロジェクト、実は経済発展と環境保護の間で大きな議論を呼んでいるんで…
#### 1. タクシー運転手が拾った財布を警察に届け、表彰される マニラ市内で、タクシー運転手が乗客が落とした財布を警察に届け、表彰されるという出来事がありました。財布には現金やクレジットカードが入っており、運転手は迷わず警察に届けたそうです。こ…