food panda in Philippine体験記

food panda をフィリピンで生活している中で体験してみましたのでここに記しておきます。

 

f:id:pm_warker:20210717151357j:image

写真はBGC Market!Market!にて

 

まずはfood pandaのアプリをダウンロードしましょう。

 

そのあと情報登録をして、実際にお店を選んでみましょう。

 

支払い方法はクレカか現金が選べます。

 

食べたいものを選んでお家で待ってましょう。

 

そうすると携帯電話のメッセージか電話があります。

 

家の前で待ってくれているので受け取りにいきましょう。

 

現金の場合はおつりが出ないように気をつけましょう。

 

 

海外出向・移住者必見!格安携帯番号維持方法

海外出向・移住をする際に頭を悩ませる一つの問題として、携帯電話の番号が挙げられると思います。

どうせ長年LINEを使ってるし電話番号なんて使ってないので番号なんて捨ててしまっても大丈夫と考えている方も多いと思います。

 

しかし、保険や銀行口座、クレジット会社など全ての登録番号を変更する手間や、家族や親しい友達とは日本に帰ってからも電話したいこともありますよね。

親がLINE使えなかったりしますし。

もしもの時は海外から電話したいですよね。

 

 

そんなあなたにぴったりなプランが最近登場しました。

その名も、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」!!

 

米倉涼子さんがCMしてる、「日本のスマホは高すぎる!!」ってやつです。

 

 

今回紹介するプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」現在は移行期間なので、「Ⅴ」の契約となりますが、今Ⅴを契約しておけば、2021年4月1日から自動でⅥへ切り替わります。

そして、今ならなんと利用料が1年間0円になります。「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に切り替わってもそれは継続されます。

Ⅵの凄いところは通信量1GBまで利用料0円なんです。

そう、デュアルsimスマホ使っていれば、2年目以降、片方のsimを楽天モバイルにしてもう片方を現地通信会社のsimを入れておけば、なんとタダで番号を維持することができちゃうのです!!

 

 

デュアルsimの設定方法は楽天モバイルが教えてくれます。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/esim/

 

私はiPhone12を買ってやりました。

iPhone12は動作保証外なので実施の際は自己責任でお願いします。

ちなみに私は設定後、何も不具合は発生しておりません。

日本で販売されているiPhone12は、e-simとnano simのデュアルsimです。

e-simとは、iPhoneの中に内蔵されていて物理的に取り出せないsim→設定は全て通信で完了

nano simとは、物理的にiPhoneに組み付けるsimのこと→たぶん多くの人がsimと言われればこれを思い浮かべるやつです。

 

 

e-sim楽天モバイル、nano sim現地キャリアのメリットは、日本に帰ってきて空港に着いた瞬間から日本の通信キャリアに切り替えることができることです。

 

今までだったら、大手キャリアの場合、何もしていないのに番号維持のために月額500円の料金が取られ、再開するためにはキャリア窓口へ電話する必要があり、その度に手数料数千円がとられるといった具合でした。

 

 

それが今回はタダです!!

 

この衝撃、お分かりになりますか?!

 

ちなみにMNP転出手数料は、各社下記日程より無料化をうたっております。

 

SoftBank、ワイモバイル:2021年3月17日(水)〜

https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21456

 

audocomo:2021年4月1日(木)〜

https://www.bcnretail.com/market/detail/20210121_209190.html

 

 

2年縛りの契約を継続されている方は、ちょうど更新のタイミングや、2年縛りじゃない料金プランに変更されてないと、手数料1万円程度が発生する可能性がありますので、詳しくはご自身でご確認ください。

 

先程ちらっと触れた、海外から電話したいという話、「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」ならなんと66カ国の海外から日本への電話が楽天LINKというアプリを使えば、タダですることができるんです!!

 

 

こちらもとんでもなく凄いことですよね?!

詳しくは下記ご参照ください。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/?l-id=fee_un_limt_service_rakuten-link

 

「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の申込は2021年4月7日(水)23:59までなのでお早めに!!

 

 

https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=ZMhPE4GP&ai=a8n_mno

 

 

アイデアを膨らませる方法

仕事などでアイデアを膨らませていかなければならないことがあると思います。

 

イデアの出し方はジェームズ・W・ヤングのアイデアの作り方がとても参考になると思います。

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

 

 

さて、今日のお話はそのアイデアのカケラが見つかった後の話です。

 

そのアイデアのカケラ、原石はそのまま眠らせてしまうと陳腐化してしまいます。

また、こんつめて何か膨らませようと頑張ってもなかなか良いアイデアは出てこないものです。

 

その原石を私はいつも寝るときに考えるようにしています。

寝る時は誰にも邪魔されない唯一の時間です。

 

眠る時に仰向けになり、頭の前方、おでこのあたりに意識を集中させるととてもリラックス状態になります。

 

その状態でアイデアのことを考えるだけで次々に新しい発想が出てきます。

コロナショック世代へ送る リーマンショック世代からのエール

コロナショック世代へ送る

リーマンショック世代からのエール

 

 

リーマンショックと比べると現実社会への影響はとても大きいが当時に比べて株価は低迷していないから大丈夫だと思いたい。

資本が途絶えなければ人への投資も継続されると考える。

 


結論

仕事は選ばなければなんとかなる

名前や待遇ではなくなんとなくでも興味が湧いた会社に入るべき

その興味はそのまま仕事に活きます。

なぜなら、新卒の仕事はわからないことの連続

そういう不況の時にしか入れない会社はマニュアルないOJTない、教える気もさらさら

ないです。

食らいついてくるやつしか育てる気はないです。

でも言ってみれば当たり前のことですよね。

自分が会社の経営者だとしたら、雇った新人が何も教えられなければ、何もやりませんとか言ってたらムカつきますよね?

せめて新人なら明るく挨拶するとか、みんなより早めに出社してやる気見せるとか、家に帰ってから仕事の復習してわからない事はもう一度聞けるようにまとめるとか。

もちろんメモは常に取れる体制です。

A4のメモが持てない状態(工場とか)だったら胸ポケットサイズのメモを百均とかで買っておくとか。

 


何が言いたいかと言うと、そういうブラックみたいな会社の方が大手でぬくぬく仕事してるやつより何倍も早く成長できるし、仕事のノウハウや感性や人間関係のコツとかを盗めるいいチャンスです。

 


そのスキルは一生ものです。

私もこうやってブログを書けるのはそんな経験をしてきたからです。

 


その時は辛いと思うかもしれないですが3年もすると慣れてきます。

私は人間関係でこれ以上いたら喧嘩になると思って大手の会社に転職しましたが、給与と人間関係さえ良ければまだ続けててもよかったからとも思えます。

その方がノウハウが確実に身につくので。

小さな会社なので、安全衛生上の問題はありましたが。

 

 

私の場合は、2008年の11月から就職活動を始めて内定が出たのは2009年の6月頃です。

なので、ちょうどリーマンショックが2008年の9月だったのでその直後から就活がやばい状況になってました。

 


当時の就職セミナーの講師の話を鵜呑みにして、就活は幅広く受けた方がいいみたいに言われて実践してしまった。彼らセミナー講師は商社出のコンサルなので就活生のことなどほとんど考えてないでしょう。自分が儲かればいいと思ってるので、あまり的確なアドバイスはなかったです。

言い方悪いけど就活生にエサを撒いてコンサル料もらう仕事だと思ってる。

 

 

なのでそんな適当な就活セミナー聞くより自分が志望した会社の先輩と話ができるようにした方が何倍もいいし、最近では転職会議とかの口コミもお金払えば見れるので、参考にするといいと思います。

 

時間の浪費と消費と投資の違い

時間の浪費と消費と投資の違い

 


投資の世界では成長見込みのあるものに対してはお金を払う

 


逆に成長見込みがなければお金を払わない

引き上げる

それが顕著なのが株式市場でのやりとりでしょう

 


なので、個人に置き換えると、個人の時間を仕事に関連することに投資することでいずれ芽が出れば評価されるし、芽が出なくても自信につながる

その時間は消費と言えよう

 


自由に使える時間が増えたとしても、目的感もなく時間を消費することは浪費ではないだろうか。

 


他人から見たらその人が時間を浪費しているのか、消費しているのか、投資しているのか判断することが難しい

 

 


そのため人は資格や学歴や経歴でその人を短時間で判断しようとする

逆にそれほどその人のことについて深く考える時間が無い

考えても答えが出ない

 


なので、就職時の面接の短時間ではその人が今まで何に投資してきてどんな才能があるのか見切れない

 


最近では面接対策や経歴だけはキレイな人も多いため会社に入ってから会社も本人もこんなはずじゃとなるのでしょう。

 


それらの現象が起きてしまう根本の原因は、お互いに失敗に対して極度に怯えているからではないだろうか?

 


面接官は下手な人材を取ったのを自分の責任にしたくないし、就職したい方も就職できなかったらと思うと出来るだけキレイな経歴にしたい

 


その結果たまたまお互いの相性が良かった人材は幸せになるが、それ以外は会社にしがみつこうとする

 


会社に所属することが絶対、正社員になることが正義みたいな風潮がどこから湧いているのか知りませんが、恐れの原因だと思います。

 

 

 


話変わって

 


お金を稼げたとしても、人によっては数人のチームで仲間として働きたい人は、お金を稼ぐことだけが正義とは限らない

 


そういう人がお金稼いでも一人になった途端目的感を失って人生ダメになる人もいるのだと思います。

 


なので、人生には充実感と生活に困らないくらいのお金があれば幸せなんじゃないかと思う

 


今の金融緩和によってお金持ちがたくさん増えたとしても、サラリーマンとして働いている自分はお金持ちになれなかったとしても生活は変わらないのだと思う。

お金持ちになれたとしてもやることは変わらない。

 


お金ではなく社会は信頼で成り立っているので、信頼を増やすことが大切だと思う。

 


お金で信頼は買えない

 


お金で罪は消えないのと同じだと思う

 


なので、今の金融緩和でお金をジャブジャブ増やしてハイパーインフレが起きたとしても、お金に関係ない生活をしている地方の人々は食うに困ることはないでしょう。

 


物々交換をすればほぼ欲しいものは手に入るのではないでしょうか?

 


日本人はそのことを魂レベルで認識しているのかな?

 

 


お金を増やしてもハイパーインフレが起きない理由は日本人が超低欲社会だからと言われるが…

 

 

 


欲が強すぎると結果周りに信用できる人が居なくなっていき、生きることがつらくなるのかな

 


お金を手にした途端、目的もなくやりたいことやっているとアキラ先輩みたいになっちゃうのかな?

お金の力で結構酷いことしてたみたいらしい

 


米騒動なんかは強い欲の代表例みたいなところがある

結局一人でため込んでも周りの人を苦しめているのであれば、それは大きな負のエネルギーとなって蓄積される

 


18世期の税の話とも近いと思う

パンピーに重税かけといて、貴族は優雅な生活してたらそらーみなさんお怒りですわ〜

 


そのバランスをとることが国を運営する上で重要なんだろうな

 

 

上手に毒を吐く

上手に毒を吐く話

 

仕事で絡んでいる人と初めから意思疎通ができるとは限りません。

 

 

初期の頃は何かと会話でマウンティングされたり、ディスってきたり結構面倒な時ってありますよね。

 

そんな時は上手に毒を吐くようにしましょう。

 

あんまり言いすぎると悪口になってしまうし、かと言って言わなさすぎるのも角が立つし何より自分が苦しくてなる。

 

 

ある程度毒を吐くと周りも仲間と認識してくれて意気投合したりします。

 

若いうち(20代前半)はなかなかこれができないんですよね。

 

若いうちに言葉が出てこないのは経験がないから確かな方向が見えないんでしょうね。

 

僕も若い頃は毒を吐けず周りをいなすのに必死でした。

 

だんだん気が許せる同世代の仲間ができてきて、会社でのポジションが確立されてきてからは言いたいこと言えるようになりますね。

 

 

若い頃は愚痴で終わっていたけど、今は本気で変えようと思えばできてしまう状況だから、そこが違うんだろうな。

 

それを若い世代に押し付ける使えないオジさん達が若い子達を苦しめていじめてるんだろうなと思う。

 

何が悪いかわかっていても変える気がない。若しくは何が悪いかもわかっていない、分析能力が欠如した人々かしれない。若しくは考えない(考えることをやめた)人々。

 

[rakuten:book:10831363:detail]

 

そんな能力でそこそこの給料貰えていた今までの仕組みがどうかと思うが、それが現実。

 

失われた20年の根源かもしれない。

 

[rakuten:book:15527456:detail]

 

こらからの若い世代は彼らの何十倍、何百倍の成果が出せるので、その分豊かな生活をすれば良いと思います。

 

まだそんなことで消耗してるのって。

 

[rakuten:book:17846267:detail]

会社とやりがいの話

会社とやりがいの話

 


大手に入っても中小企業に入っても上に上がっていければ大差は無い

 

 


ピラミッドの上に行くほど余計な社内政治や株主対策、社内競争、経歴とか実績とか意識しないといけないので、ややこしいしできるのはほんの一握りの人だけ。

 

 


よっぽど下の方でトップになった方が余計なことからは解放される。

代わりに体力使ったり、正直使えない人を相手にしなければならないので、それはそれで大変

 

 


要はあなたの適性がどっち向いてるかだけ

 

 

[rakuten:book:20255218:detail]